障害年金の基礎知識
診断書の種類

障害年金の申請には、傷病ごとに異なる診断書の記載が必要となります。 各様式は下記の通り記載させて頂きますので参考にしてください。 なお、請求内容によって、使用いただく診断書の種類、診断書に記入いただく症状の日付が異なりま […]

続きを読む
(5)その他の関連制度
自立支援医療(精神通院医療)制度について

精神疾患の治療には人それぞれのペースがあります。 短期間で改善する方もいれば、回復までに長期にわたり通院が必要な場合もあります。 自立支援医療(精神通院)は統合失調症やうつ病(欝)などの精神疾患のために、継続した通院治療 […]

続きを読む
~ブログ~
審査にかかる期間はどの位か?

障害年金の請求の内容は、その症状によってさまざまで、 簡単に判断できるものもあれば、改めて過去に遡っての調査が必要となるものや 再度、医師への照会が必要となるものなど、判断に日数を要するものもあります。 それでは年金事務 […]

続きを読む
~ブログ~
各疾患別のアンケートの記載は慎重に!

障害年金の請求の際には任意という名目で 疾患別アンケート用紙の提出を求められる事があります。 実際のアンケートには次のような種類が用意されています。 Aグループ  ・ 心臓の病気用  ・ 肺の病気用  ・ 糖尿病用  ・ […]

続きを読む
~ブログ~
受診状況等証明書の注意点

  障害年金を請求するにあたり最初で最大の難関ともいわれるの『受診状況等証明書』、いわゆる「初診の証明書」の記載です。 病院で書類を受け取った際に最初にチェックしてもらいたいポイントを次の通り纏めてみます。 な […]

続きを読む
(3)障害認定基準
第2節【聴覚の障害認定基準】

聴覚の障害は、次の基準によって障害等級を決定します。 ご自身の状況を照らし合わせて等級の参考にしてください。   障害認定基準 第2節聴覚障害 1級 両耳の聴力レベルが100デシベル以上のもの 2級 ①両耳の聴 […]

続きを読む
(7)知って得する情報
精神障害者保健福祉手帳の申請はチョット待って!

精神疾患で年金を検討されている方の多くは障害年金の申請よりも先に 精神障害者保健福祉手帳の手続きを先に行っている方が多いように思います。 この流れはチョット待ってください!!! 精神障害者保健福祉手帳の取得には障害年金同 […]

続きを読む
(3)障害認定基準
第3節【鼻腔機能の障害認定基準】

  認定基準 鼻腔機能の障害 鼻腔機能の障害は、次の基準によって障害等級を決定します。 ご自身の状況を照らし合わせて等級の参考にしてください。 障害手当金 鼻軟骨部の全部又は大部分を欠損し、かつ、鼻呼吸障害のあ […]

続きを読む
(5)その他の関連制度
国民年金の未納は即アウトなのか?

障害年金を受給する為には、しっかりと年金を納付している事が必要となってきます。 それでは、障害年金の申請中などに年金を未納した場合には障害年金の受給はできないのでしょうか? 答えはNoです! 障害年金は初診日の前日時点で […]

続きを読む
(5)その他の関連制度
障害者手帳とは?

  障害年金の等級と障害者手帳の等級とを混同されている方が 多いのではないでしょうか? 一般的に障害者手帳というと次の3種類のものを指します。   身体障害者手帳 ┗1~6級 精神障害者保健福祉手帳 […]

続きを読む