呼吸器(肺等)の障害
呼吸器の障害で障害年金の対象となるものの例です。
肺結核、じん肺、慢性気管支炎、気管支喘息、膿胸、肺線維症 など
心臓の障害
心臓の障害で障害年金の対象となるものの例です。
狭心症、心筋梗塞、慢性心包炎、リウマチ性心包炎、慢性虚血性心疾患、冠状動脈硬化症、僧帽弁閉鎖不全症、大動脈弁狭窄症、拡張型心筋症、ペースメーカー、ICD装着など
肝臓の障害
肝臓の障害で障害年金の対象となるものの例です。
肝硬変、多発性肝腫瘍、肝癌 など
がん等その他の障害
悪性新生物(がん・癌)など、その他生活や労働に制限をうける傷病など
ほとんどすべての傷病が対象となります。
代表的なものは下記となりますが、それ以外であっても対象となります。
食道がん、胃がん、膀胱がん、大腸がん、前立腺がん、肝臓がん、乳がん
口腔がん、卵巣がん、子宮頸がん、子宮内膜がん など
The following two tabs change content below.![社会保険労務士 松岡由将]()
![社会保険労務士 松岡由将]()

社会保険労務士 松岡由将
障害年金を専門としたコンサルタントを行っている。 誰もが無理と匙を投げた請求も数多く覆した実績を持つ。 ご相談者様に安心してもらえる手続きを心掛けている。 今は福祉、医療施設や特別支援学校の親御さんをに対して障害年金を広める活動も精力的に行っている。 相談件数:年間2000件超/請求実績:合計500件超

最新記事 by 社会保険労務士 松岡由将 (全て見る)
- 平成31年4月11日/1型糖尿病年金打ち切り違法判決について - 2020年2月11日
- 用語説明 - 2019年6月7日
- 聴覚障害・言語障害の障害年金受給事例 - 2018年8月21日