(3)障害認定基準
第2節【聴覚の障害認定基準】

聴覚の障害は、次の基準によって障害等級を決定します。 ご自身の状況を照らし合わせて等級の参考にしてください。   障害認定基準 第2節聴覚障害 1級 両耳の聴力レベルが100デシベル以上のもの 2級 ①両耳の聴 […]

続きを読む
構音障害、音声障害、聴覚障害、失語症で障害年金を受給するポイント

音声又は言語機能の障害については次の基準によって障害等級を決定します。 音声又は言語機能の障害とは? 音声又は言語機能の障害とは、発音に関わる機能又は音声言語の理解と表出に関わる機能の障害をいい、構音障害又は音声障害(以 […]

続きを読む
(3)障害認定基準
「障害年金の認定基準(腎疾患、人工透析、人工肛門など)」の一部改正

平成27年6月1日より以下4点の障害年金の基準が一部改正されましたのでポイントを各障害ごとのポイントを解説します。 ①音声又は言語機能(しゃべる等)の障害 ②腎臓疾患(人工透析等)による障害 ③排せつ機能(人工肛門等)の […]

続きを読む
(3)障害認定基準
第6節【音声・言語機能の障害認定基準】

音声又は言語機能の障害の注意点は以下のとおりです。 ●音声又は言語機能の障害には1級がありません。 ●音声又は言語機能の障害は下記3つに分類されます。 ①発音に関わる機能に障害・・・発音や発声が困難 ②脳損傷などによる言 […]

続きを読む
(3)障害認定基準
第4節【平衡機能の障害認定基準】

平衡機能感覚の障害による注意点は以下のとおりです。 ●平衡機能感覚の障害には1級がありません。障害状態が著しい場合であっても2級以上に該当することはありませんのでご注意ください。 認定基準 平衡機能の障害については次の基 […]

続きを読む
障害年金の認定基準

障害年金の認定には障害別に規定された認定基準により審査されます。 ご自身の状況を照らし合わせて等級の参考にしてください。 国民年金・厚生年金保険 障害認定基準 目の障害 聴覚機能の障害 鼻腔機能の障害 平衡機能の障害 言 […]

続きを読む
難聴で障害年金を申請するポイントを徹底解説します!

  耳による障害の場合、障害者手帳は一般的に広く認知されているため、多くの方が取得されています。 一方、障害年金にも耳の障害による受給が用意されているにも関わらず、認知度の低さから申請されないケースも少なくあり […]

続きを読む
(3)障害認定基準
【てんかんで障害年金もらえるの?】てんかんで障害年金を受給するポイントを解説します!

うつ病などの精神症状を伴わないてんかんは、障害年金の認定がとても難しいと言われています。 また、てんかんによる障害年金は、制度が複雑であったり、制度自体の問題により本来は障害年金が受給出来るにも関わらず不支給や下級認定と […]

続きを読む
障害年金の基礎知識
障害手当金とは│障害年金4級に相当する障害手当金を解説します!

障害手当金とは、「障害の程度が障害厚生年金の対象となる1~3級相当よりも軽い(いわゆる4級相当)障害が治ったときに支給される一時金」です。 なお、ここでいう「治った」とは医学的に治癒したと診断された日、または治療を続けて […]

続きを読む
【傷病ごと】Q&A
眼・耳・鼻・口の障害Q&A

  網膜色素変性症について 眼の障害でご相談の多いのが、網膜色素変性症です。 網膜色素変性症により、視力・視野 に障害が出る場合があります。 障害年金は視力か視野のどちらかが障害の基準を満たせば受給できます。 […]

続きを読む