(3)障害認定基準
第4節【平衡機能の障害認定基準】

平衡機能感覚の障害による注意点は以下のとおりです。 ●平衡機能感覚の障害には1級がありません。障害状態が著しい場合であっても2級以上に該当することはありませんのでご注意ください。 認定基準 平衡機能の障害については次の基 […]

続きを読む
(3)障害認定基準
糖尿病の障害認定基準

厚生労働省より、糖尿病の基準について改正が発表されました。 糖尿病の基準が改正された理由   改正以前は、糖尿病の認定基準がわかりづらく、代謝疾患による障害(認定基準15節)に一部示されているのみでした。 そこ […]

続きを読む
(3)障害認定基準
腎臓疾患の障害認定基準

腎臓疾患の障害については次の基準によって障害等級を決定します。 なお、腎臓の傷病による注意点は以下の2つです。 ①腎疾患障害は、検査成績及び自覚症状・他覚所見・一般状態・人工透析療法の実施状況、日常生活状況などを総合的に […]

続きを読む
(3)障害認定基準
下肢(足・脚)の障害認定基準

下肢(足・脚)の障害については次の基準によって障害等級を決定します。 ご自身の状況を照らし合わせて等級の参考にしてください。 認定基準 1級 ①両下肢の3大関節中それぞれ2関節以上の関節が全く用を廃したもの、つまり、次の […]

続きを読む
(3)障害認定基準
第1節【目(眼)の障害認定基準】

認定基準 目(眼)の障害は、主に視力と視野障害について次の基準によって障害等級を決定します。 ご自身の状況を照らし合わせて等級の参考にしてください。 【注】2013/06/01に、眼の障害について認定基準の改正がありまし […]

続きを読む
障害年金請求の種類

障害年金の請求の方法は、いくつかの種類があります。 それぞれを簡単にご説明していきますので、ぜひご覧ください。 【1】障害認定日請求 原則として「初診日から1年6ヶ月経過した日」を、障害認定日と言います。 障害認定日請求 […]

続きを読む
~事例のご紹介~
精神疾患による障害年金申請事例

当センターにご依頼を頂いた中から代表的な事例を次の通り記載します。 1.うつ病 2.そううつ病 3.統合失調症 4.強迫性障害 事例1 対象者の基本データ 病名 うつ病 年齢 30歳後半 性別 男性 障害の状態 不眠、食 […]

続きを読む
障害年金の受給金額

障害年金には「障害基礎年金」「障害厚生年金」「障害共済年金」の3つの種類があります。(詳しくは『3つの障害年金!障害年金には種類がある?』をご参照下さい) 障害年金は初診日に加入していた年金制度により受給額が変わってきま […]

続きを読む