失業給付と障害年金の調整
障害年金を受給しながら働いている方も多いと思います。 平成25年4月からは企業の障害者の法定雇用率が1.8%から2.0%に 引き上げられ今後はさらに増えるでしょう。 では、そのように障害年金を受給している方が退職した場合 […]
障害年金「制度知らない」多数…厚労省調査
先日、厚生労働省が2011年11月~12年2月に身体障害者を対象に行った 障害年金の受給調査についての発表が有ったのでご案内します。 障害年金が有る程度普及していると言われる身体障害者でも、これだけ多くの方が 未受給とい […]
海外に住んでも障害年金は受給できるのか?
先日のTVで老齢年金を貰いながら、物価の安い東南アジアで 悠々自適に暮らす夫婦の話が放送されていました。 それでは、障害年金の受給者も上記同様に 海外に住みながら年金をもらう事が出来るのでしょうか? はい、もちろんもらえ […]
発達障害の障害年金申請事例
当センターにご依頼を頂いた中から代表的な事例を次の通り記載します。 1.アスペルガー症候群 2.自閉症 3.広汎性発達障害 事例1 対象者の基本データ 病名 アスペルガー症候群 年齢 27歳 性別 男性 障害の状態 ○コ […]
よくある誤解~障害年金は社長でも大丈夫!
当センターに寄せられる質問の中で多い誤解に このようなものがあります。 「障害年金は社長は対象外ですよね?」 「初診日に社長だと受給できないですよね?」 いえいえ 答えは『大丈夫!』です!!! 社長であれ、会社の役員であ […]
覚せい剤、シンナーなど違法薬物の後遺症に対する障害年金の取り扱い
覚せい剤、シンナーなどの違法薬物の使用による後遺症については、原則として障害年金は支給されません。これを給付制限といいます。 例外として違法薬物の後遺症であっても障害年金を受給出来るケースがあります。しかし年金事務所など […]
障害年金申請書類ダウンロードページ
障害年金に関する申請書類はこちらからダウンロードしてご使用頂けます。 委任状 ⇒ 申請書ダウンロード/ 委任状 【関連記事】 委任状の目的 受診状況等証明書 ⇒ 申請書ダウンロード/ 受診状況等証明書 【関 […]
どうしたらいい???医師が診断書を書いてもらえない場合の障害年金!
障害年金の申請には診断書など、お医者様に記載を頂かなければならない書類があります。 しかし時として、『どんなに嘆願してもお医者様が診断書を書いてくれない』という相談を受ける事があります。 どのようなケースでそのような事が […]
障害手当金とは│障害年金4級に相当する障害手当金を解説します!
障害手当金とは、「障害の程度が障害厚生年金の対象となる1~3級相当よりも軽い(いわゆる4級相当)障害が治ったときに支給される一時金」です。 なお、ここでいう「治った」とは医学的に治癒したと診断された日、または治療を続けて […]
障害年金の所得制限について
先天性の障害がある場合や20歳になるまでの事故やケガが原因で障害が残る場合には20歳前障害(読み方:ハタチマメショウガイ)という形で障害年金を受給できます。 本来、障害年金には、給料が●●万円だから障害年金を減額という所 […]