(4)制度改正等について
【年金生活者支援給付金】障害年金のプラスαを忘れずに!

2019年(令和元年)10月1日より、消費税率が10%にUPします。 消費税率の引き上げに伴って、新たに「障害年金生活者支援給付金」制度が始まります! 今回はこの給付金についてわかり易くご説明したいと思います。 &nbs […]

続きを読む
~ブログ~
特別障害給付金とは?

特別障害給付金とは平成17年4月1日より施行されている制度です。 ご自身が対象となる場合は、忘れずに申請を行いましょう。 対象者 国民年金に任意加入できるのにしていなかった期間(任意未加入期間)に初診日がある傷病で障害等 […]

続きを読む
障害年金の基礎知識
年金請求書の書き方~障害厚生年金編~

『年金請求書』は、障害年金を請求するために必ず必要となります。 今回はこれでわかる年金請求書の書き方をご紹介いたします。 年金請求書(P.1)の書き方 「A」個人番号・基礎年金番号(※) 「あなた」の個人番号(または基礎 […]

続きを読む
障害年金の基礎知識
年金請求書の書き方~障害基礎年金編~

『年金請求書』は、障害年金を請求するために必ず必要となります。 今回はこれでわかる年金請求書の書き方をご紹介いたします。 年金請求書(P.1)の書き方 「A」個人番号・基礎年金番号(※) ■ 基礎年金番号 年金手帳やねん […]

続きを読む
~ブログ~
住民票の取得について

こんにちは、社会保険労務士の松岡です! 本日はご相談者様のご依頼により住民票の取得のため 大阪の区役所に行ってきました! 住民票の取得の際に『障害年金の申請の為』というのを 窓口にて伝える事に抵抗が有るという方も多いと聞 […]

続きを読む
(5)その他の関連制度
高額療養費について

高額療養費とは、同一月(1日から月末まで)にかかった医療費の自己負担額が高額になった場合、一定の金額(自己負担限度額)を超えた部分が、請求する事により後から払い戻される制度です。 なお、高額療養費は診療を受けた月の翌月1 […]

続きを読む
(5)その他の関連制度
特別障害者手当(障害児福祉手当)とは?

特別障害者手当とは精神(知的を含む)又は身体に著しく重度の障がいを有するため、日常生活において常時特別の介護を必要とする状態にある在宅の20歳以上の者に支給される手当です。 もし、下記の要件に該当するにも関わらず、受給し […]

続きを読む
(5)その他の関連制度
傷病手当金とは?│傷病手当金のポイントを分かりやすく解説します!

協会けんぽ、各種組合けんぽなどの被保険者が疾病または負傷により業務に就くことが出来ない場合、休業中の生活保障として賃金(標準報酬日額)の一部を受給できる傷病手当金という制度があります。 この傷病手当金は健康保険に加入して […]

続きを読む
(5)その他の関連制度
児童扶養手当について

母子(父子)家庭や、父又は母に一定以上の障害がある場合には 児童扶養手当という制度があります。 障害年金とは制度が異なりますが、当センターへの相談者様の中でも 受給されていない方が多い為、下記の通り紹介させて頂きます。 […]

続きを読む
(5)その他の関連制度
毎月の保険料支払いが不要に⁉『法定免除』とは

皆さん、『法定免除』という制度をご存知でしょうか。 日本では、国内に住む「20歳以上60歳未満」のすべての方が、年金に加入する義務があります。 そして、年金に加入すると年金保険料を支払い義務が発生します。 法定免除とは、 […]

続きを読む