子の加算(このかさん)
子の加算とは 障害年金を受給する人(している人)に生計を同一にしている18歳到達日以後の最初の3月31日までの間にある子または、障害のある20歳未満の子がいる場合に年金額が加算される。
戸籍謄本(コセキトウホン)
戸籍謄本とは 本籍地のある市区町村で発行してもらう書類のこと。全部事項証明書とも言われる。 メモ 一般的に戸籍といわれるものには、戸籍謄本(こせきとうほん)と戸籍抄本(こせきしょうほん)があります。 戸籍謄 […]
国民年金(こくみんねんきん)
国民年金とは 日本では、原則20歳以上になると国民年金や厚生年金などの「公的年金制度」に加入することになっている。 国民年金は、公的年金制度のひとつで、フリーランスや自営業など(第1号被保険者)または会社員や公務員の配偶 […]
厚生年金(こうせいねんきん)
厚生年金とは 日本では、原則20歳以上になると国民年金や厚生年金などの「公的年金制度」に加入することになっている。 厚生年金は、公的年金制度のひとつで、主に会社員など(第2号被保険者)が加入している年金のこと。 &nbs […]
基礎年金番号(きそねんきんばんごう)
基礎年金番号とは ひとりひとりに割り振られている年金に使用する番号のこと。 20歳になった時もしくは20歳未満でも厚生年金に加入した場合に日本年金機構が割り振る。 基礎年金番号の確認方法 年金手帳 日本年金 […]
希死念慮(きしねんりょ)
希死念慮とは 突然「死にたい」と思うこと、願うこと。 メモ 希死念慮は、うつ病などの精神の障害を患っている方によくみられます。 そのため、精神の障害用診断書でも希死念慮の有無を確認する項目が設けられています […]
危機管理能力(ききかんりのうりょく)
危機管理能力とは 現実に危機に陥った時に、どのようにうまく対処し、被害を最小限に留めることができるかどうかの能力。 また、事前にどんなリスクがあるかを分析し、それらに対して、どれだけの準備ができるかも含まれる。 &nbs […]
既往歴(きおうれき)
既往歴とは 今までにかかった病気のこと。 メモ 障害年金でも既往歴がでてくる場面があります。 たとえば、精神の障害用診断書には、既往歴を記入する項目があります。 (精神の障害用) […]