~ブログ~
傷病手当金と障害年金との調整

協会けんぽ、各種組合けんぽなどの被保険者が疾病または負傷により業務に就くことが出来ない場合、休業中の生活保障として賃金(標準報酬日額)の一部を受給できる傷病手当金という制度があります。 この傷病手当金は障害年金と原因傷病 […]

続きを読む
【障害年金申請のポイント】精神の障害とは

精神の障害は、以下の通り区分し、それぞれの認定に照らして等級を決定します。 統合失調症、統合失調症型障害及び妄想性障害並びに気分(感情)障害      ※そううつ病は当項目に含まれる 症状性を含む器質性精神障害 てんかん […]

続きを読む
障害年金の認定基準

障害年金の認定には障害別に規定された認定基準により審査されます。 ご自身の状況を照らし合わせて等級の参考にしてください。 国民年金・厚生年金保険 障害認定基準 目の障害 聴覚機能の障害 鼻腔機能の障害 平衡機能の障害 言 […]

続きを読む
~ブログ~
その他の障害年金申請事例

当センターにご依頼を頂いた中から代表的な事例を次の通り記載します。 1.気管支喘息 2.筋ジストロフィー 3.緑内障 4.両萎縮型黄斑変性 5.人工股関節 6.小脳失調症 事例1 対象者の基本データ 病名 気管支喘息 年 […]

続きを読む
(2)対象となる傷病例
人工透析の障害年金申請事例|一覧

  【事例1】慢性腎炎による慢性腎不全 対象者の基本データ 病名 慢性腎不全 年齢 57歳 性別 男性 原因 慢性腎炎によるもの 障害の状態 ○むくみ、食欲低下、吐き気、倦怠感 ○週に2~3回の人工透析 申請結 […]

続きを読む
~事例のご紹介~
心疾患の障害年金申請事例

事例1 対象者の基本データ 病名 心筋梗塞 年齢 45歳 性別 女性 障害の状態 ○バイパス手術 ○めまい、息切れ、倦怠感 ○日常生活に家族の援助か必要 ○労働はやや困難 申請結果 申請した月から障害年金受給(3級認定) […]

続きを読む
~事例のご紹介~
脳疾患の障害年金申請事例

事例1 対象者の基本データ 病名 脳梗塞 年齢 59歳 性別 男性 障害の状態 ○右半身の麻痺。スプーンは握れるが、はしは持てない。 ○歩行はできるが、やや困難。 ○家族の付き添いがないと外出はできない。 ○家族のサポー […]

続きを読む
~事例のご紹介~
がんの障害年金申請事例

事例1 対象者の基本データ 病名 肝臓がん 年齢 55歳 性別 女性 障害の状態 ○嘔吐、食欲不振による体重の減少、全身の倦怠感、微熱、腹痛、黄疸 ○労働ができない状態 ○長期にわたる安静が必要 申請結果 5年さかのぼっ […]

続きを読む
障害年金請求の種類

障害年金の請求の方法は、いくつかの種類があります。 それぞれを簡単にご説明していきますので、ぜひご覧ください。 【1】障害認定日請求 原則として「初診日から1年6ヶ月経過した日」を、障害認定日と言います。 障害認定日請求 […]

続きを読む
~事例のご紹介~
精神疾患による障害年金申請事例

当センターにご依頼を頂いた中から代表的な事例を次の通り記載します。 1.うつ病 2.そううつ病 3.統合失調症 4.強迫性障害 事例1 対象者の基本データ 病名 うつ病 年齢 30歳後半 性別 男性 障害の状態 不眠、食 […]

続きを読む