(7)知って得する情報
【うつ病と障害年金】働いていても貰える?徹底解説します!

「自分は働いているから障害年金はもらえない」と思う方も多いですよね。 しかし、障害年金では『就労=不支給』という訳ではありません。 意外かと思いますが、認定基準の中には「仕事をしているからといってすぐに不支給!と判断しな […]

続きを読む
(4)制度改正等について
【年金生活者支援給付金】障害年金のプラスαを忘れずに!

2019年(令和元年)10月1日より、消費税率が10%にUPします。 消費税率の引き上げに伴って、新たに「障害年金生活者支援給付金」制度が始まります! 今回はこの給付金についてわかり易くご説明したいと思います。 &nbs […]

続きを読む
障害年金申請
受給期間はいつまで? 障害年金の更新と支給停止について

障害年金に関する質問で多いのが 障害年金はいつまでもらえるのでしょうか? という内容です。 年金証書には、どこを見ても障害年金の支給期間が明記されていませんので、『いつまでもらえる』という期限を確認したくてもできないため […]

続きを読む
(2)対象となる傷病例
聴覚障害・言語障害の障害年金受給事例

わくわく社会保険労務士法人では、聴覚障害・言語障害などでの障害年金申請のサポートをおこなっております。   【事例】混合性難聴(ゆ着性中耳炎) 病名 混合性難聴(ゆ着性中耳炎) 年齢 47歳 性別 男性 障害の […]

続きを読む
(2)対象となる傷病例
【事例】人工肛門(ストーマ)の障害年金申請事例

■[概要]:小腸穿孔(せんこう)によるストーマ ・病名: 小腸穿孔(せんこう) ・年齢: 39歳 ・性別: 男性 ・障害状態: 一時的人工肛門から希望により永久へ 潰瘍性大腸炎からの小腸穿孔 旅行を躊躇われるなど、一部生 […]

続きを読む
うつ病
障害年金を勝ち取るための精神の診断書の日常生活欄!

精神の障害用診断書の裏面には「日常生活能力の判定」を記入欄があります。 ⇒「日常生活欄をチェック!」 この評価は、審査結果に大きく関わるためとても重要な部分です。 皆さんこの「日常生活能力の判定欄」にはおおよその基準があ […]

続きを読む
(5)その他の関連制度
認知症のための障害年金|家族全員が安心する為の3つのポイント!

認知症も障害年金の対象となります。 認知症の発症で生活・仕事・育児に支障が生じ、ご本人・ご家族の生活や人生に大きな影響を及ぼします。 そして認知症とは決して高齢者に限った病気ではなく、65歳未満で発症する認知症を『若年性 […]

続きを読む
(5)その他の関連制度
知的障害の障害年金|将来に不安を残さないための障害年金申請

当事務所では特別支援学校など、障害を持ったお子様のご両親への障害年金の普及活動を積極的に行っています。 そこで、よく聞くのが「子どもの将来が心配」という声です。 その事からも障害年金という定額で支給される制度がお子様だけ […]

続きを読む
【傷病別】は行
変形性股関節症で申請を考えている方に!!障害年金をわかりやくす解説!

 変形性股関節症とは股関節の軟骨がすり減ったために関節の痛みや動きに制限を生じ立位や歩行が困難になる病気です。また症状が進行すると、痛みが強くなったり夜寝ている間も痛み悩まされるなど生活に支障をきたします。さらに進行する […]

続きを読む
用語説明
初診日から1年6ヶ月待たなくても障害年金の申請ができる?症状固定の考え方を徹底解説します!

【症状固定とは】 器質的欠損若しくは変形又は機能障害を残している場合は、医学的に傷病が治ったとき、又は、その症状が安定し、長期にわたってその疾病の固定性が認められ、医療効果が期待し得ない状態に至った場合をいう。 &nbs […]

続きを読む